NIPT(新型出生前診断)ってなに?
NIPTとは母体から採血をした血液を検査して、胎児の染色体異常を調べる検査のことです。
生まれてくる赤ちゃんが病気や異常をもっているかを調べるための検査であり、ダウン症などの先天的な疾患の一部を検査することができます。従来は妊娠10週目以降に検査をすることができたのですが、最近では検査技術の進歩によって平石クリニックやDNA先端医療株式会社のように妊娠6週目から検査ができる医療機関も出ています。
これまで主流だった羊水検査は母体の腹部から羊水を採取するため、流産のリスクがあります。

NIPT(新型出生前診断)では母体からの採血で検査ができるので、羊水検査のような流産のリスクもありません。
そしてNIPTの優れているポイントとしては精度が高いということがあります。検査結果が陰性(異常などがない)の場合の的中率は99.9%といわれるほどです。これは従来の出生前診断の的中率を大きく上回っています。
NIPTは母体にも胎児にも優しい検査!
NIPT(新型出生前診断)は負担が少ないだけでなくリスクもないので母体と胎児に優しい検査です。
一人でも多くの妊婦さんの不安を解消するために、愛知県内でNIPT(新型出生前診断)を受けられる病院・クリニックを徹底比較をしました!
認可施設と認定外施設って何が違うの?
NIPTの検査ができる医療機関は大きく分けると認定(認可)施設とか認定外(無認可)施設に分けられます。認定(認可)施設は公益社団法人日本産科婦人科学会が認定しているNIPT実施施設のことです。注目するポイントとしては法律で定められたものではなく、日本産科婦人科学会が認定しているというものです。
では認定外(無認可)はどうなの?
認定施設ではNIPT検査を受けられるのは原則35歳以上という大きなハードルがあります。そのほかにもNIPT検査を受けた病院での分娩が必要だったり、紹介状が必要だったりと年齢制限以外にも様々なハードルや条件があるのが最大のネックです。一方の認定外施設では年齢制限などの条件がなくNIPT検査を受けることができます。
また検査項目も認定施設では13,18,21番染色体の検査のみと定められていますが、認定外施設では認可施設が行っている13,18,21番染色体の検査のほかにも性染色体検査や微小欠失検査といったより詳細な検査も行っている病院があります。

認定外施設は検査の年齢制限や厳しい条件をなくしたり、詳細な検査も行ったりと先進的な感じかな。
海外では出生前診断ってどんな状況なの?
イギリスでは費用を国が全額負担!
イギリスはダウン症症候群の早期診断スクリーニング事業が実施されていた、全妊婦さんが出生前診断を受けることを推奨されています。費用は国が全額負担をし、陽性だった場合の中絶費用も全額国が負担をする制度があります。

その他にも保険適用や補助があったりと多くの妊婦さんが検査を受けているみたいだよ。
NIPTにかかる費用相場
NIPT(新型出生前診断)の検査費用は病院や検査項目によって様々ですが、通常、頻度の多いダウン症候群(21トリソミー)、エドワーズ症候群(18トリソミー)、パトウ症候群(13トリソミー)といった染色体異常の検査が基本料金に含まれており、それ以外の検査はオプションになっている医療機関がほとんどです。基本項目から追加で調べたい染色体・遺伝子異常が増えれば増えるほど、費用は高額になります。 また、NIPTの費用にカウンセリングの費用も含まれているかも確認する必要があるでしょう。
検査費用は概ね20万円前後が一般的な金額です。出産までにもお金はかかるし、生まれてくる赤ちゃんのために必要なものをそろえていくとなると出費はできるだけ抑えたいですよね。
NIPTで陽性の場合にかかる費用相場
もしもNIPTで検査結果が陽性と出た場合、本当に疾患があるかを確定するために羊水検査や絨毛検査等の確定診断が必要です。というのも、検査精度が高いといわれるNIPTでも、偽陽性の出る可能性があるためです。
偽陽性とは、NIPTでは陽性という結果が出たけど、実際には陽性ではないということです。NIPTは感度・特異度・的中率が高く、他の非確定検査と比べたら精度は高いといえますが、偽陽性が出る可能性はあります。
そのため、確定診断として羊水検査や絨毛検査を実施します。羊水検査とは、子宮内にある羊水を注射針で吸って採取し、胎児の染色体や遺伝子を調べる検査です。絨毛検査は子宮の一部を注射針で採取し、同様に胎児の染色体を検査します。
どちらもほぼ100%の確率で診断できると考えられており、NIPTで陽性になった場合は羊水検査か絨毛検査のどちらかの検査が必要です。
どちらの検査も保険適用外のためすべて自費での診療となり20万円前後の検査費用がかかります。平石クリニックのように万が一陽性だった場合には確定検査の費用を全額負担してくれるクリニックもあります。
そこで愛知県内でNIPTを受検できる病院・クリニック(2025年7月調査時点)から厳選した病院・クリニックをご紹介します!
コスパ重視ならラジュボークリニック提携院(名古屋市中区)
8万円(税別)からできるNIPT!

ラジュボークリニック名古屋提携院(表参道スキンクリニック 名古屋院)では8万円(税別)のミニマムプランを用意しています。このミニマムプランでは13番染色体(パトー症候群)、18番染色体(エドワーズ症候群)、21番染色体(ダウン症候群)を調べることができます。
ラジュボークリニックのNIPT料金プラン
ミニマムプラン:8万円(税別)
(A)シンプルプラン:12万円(税別)
(B)スタンダードプラン:15万円(税別)
(C)フルセットプラン:17万円(税別)

検査費用が安いけど検査精度が99.98%なので安心して検査を受けられます!
一人でも多くの妊婦さんに検査を受けてほしいからミニマムプランを用意したみたいです!

羊水検査は約10~20万円かかるので全額負担してくれるので万が一の時も安心できますね!
コスパだけじゃない!ラジュボークリニックがオススメな理由!
来院前でも検査後でも認定遺伝カウンセラーの無料相談がある!

土日でも検査ができる!しかも時間は30分くらいでOK

希望すれば性別も調べてくれる!

主要な都市に提携院がある

検査をするのに年齢制限がない!

ラジュボークリニック名古屋提携院詳細情報
地下鉄「栄駅」1番出口スグ
名鉄「栄町駅」徒歩2分
※「ドン・キホーテ」が入っているビルの8Fです。
水・木・金・土 :12:00〜19:00
日・祝 : 10:30〜17:30
※月・火曜休診
ラジュボークリニック名古屋提携院でNIPTのご予約・ご相談はこちらから!
NIPT(新型出生前診断)を安心感で選ぶなら?
生まれてきてくれる赤ちゃんのためにも安心してNIPT検査を受けたいですよね。
NIPT(新型出生前診断)の実績や妊婦さんの口コミから総合的にみて東京都内で安心してNIPTを受けられる全49の病院・クリニック(2025年7月調査時点)から厳選してご紹介します!
安心感重視なら平石クリニック(渋谷区恵比寿ほか全国に多数)
道端アンジェリカさんが広告に登場!
2024年10月から平石クリニックのホームページに道端アンジェリカさんが登場しました!PRTIMESのプレスリリースを見るとNIPTについて知ってもらう、考えてもらうきっかけ作りとして道端アンジェリカさんのインタビュー企画を行ったようです。道端アンジェリカさんのような大物芸能人を広告に起用できるという点も平石クリニックが安心できるポイントだと思います!
妊婦さんからの満足度が6年連続95%以上!
※日本マーケティングリサーチ機構調べ
調査概要:2019年,2020年,2021年,2022年,2023年,2024年1-7月,新型出生前診断サービスに対する顧客満足度調査。
とにかく実際に検査を受けた妊婦さんからの満足度が高い!
日本マーケティングリサーチ機構というところが行った調査結果によると、妊婦さんの満足度が2019年から2024年の7月までずっと満足度が96%もあるようです。これって平石クリニックでNIPTを受けた妊婦さんのほぼ全員が平石クリニックでNIPTを受けて満足したってことですよね。これだけの実績があるのでこれからNIPTを受けようと思っている妊婦さんもきっと満足できるはずです!
平石クリニックの満足度が高いというのはNIPTの口コミサイト『みんなのNIPT』からでもわかります。投稿された口コミの数と内容は他のクリニックとは一線を画しています。⇒平石クリニックの口コミはこちらから『みんなのNIPT-平石クリニックの口コミ』
平石クリニックの満足度はなんでこんなに高いの?
いくらなんでも満足度がほぼ100%って高すぎると思いませんか?そこで平石クリニックのGoogleの口コミを調べてみました!
※Googleで「平石クリニック」を検索して表示された「Googleの口コミ」からNIPTに関する口コミを抜粋。プライバシーに考慮して名前には処理をかけています。
口コミを見ると満足度が高い要因はいろいろありそうですが共通しているのは『わかりやすく丁寧な説明』、『先生や看護師さんの人柄』の2点でしょうか。
ほとんどの人がNIPT検査をするのは初めての経験だと思いますが、そのようなときに先生が優しくて説明が丁寧なクリニックだと安心して検査を受けられますよね。
日本では平石クリニックだけ!妊娠6週目からNIPTが出来る!
平石クリニックではなんと妊娠6週目の段階でNIPTで検査ができるのです!一般的なNIPT実施施設では妊娠10週目から検査ができます。
独特なNIPTの検査プランを提供していて、調べた中では一番検査プランが多く独自色を出しているミネルバクリニック(URL:https://minerva-clinic.or.jp/)でも、妊娠9週0日から検査ができるとのことですが、平石クリニックではミネルバクリニックより3週も早い段階からNIPTができるというのはすごすぎます!日本で一番早くNIPTを受けることが出来るのは平石クリニックですね♪
※2023年9月追記。ミネルバクリニックやヒロクリニックも平石クリニックの真似をして早期のNIPT検査を始めました。早期検査のパイオニアであり実績が豊富な平石クリニックと、後追いで真似をしているミネルバクリニックやヒロクリニック。どちらのほうが安心、信頼できるかは明白ですね。

NIPTが2回受けられる!しかも費用は一回分!
平石クリニックのNIPTは一回分の検査費用で妊娠6週~9週目で一回目、妊娠10週以降で二回目のNIPTの検査をすることができます。二回検査を受けてどちらも陰性であればものすごく安心できますよね!もし一回目の検査で陽性となってしまった場合でも早くから情報を集めることが出来るので平石クリニックがオススメですね♪
※2023年9月追記。ヒロクリニックも平石クリニックの真似をして2回目検査無料というキャンペーンを行っているようです。しかし、ヒロクリニックは9月24日までのキャンペーン価格とのことです。
※2023年10月追記。ヒロクリニックの二回目検査(Early NIPT)は+33,000円のオプション扱いになります。

満足度が高いだけじゃない!平石クリニックがオススメな理由!
日本全国に提携院がある。

愛知県内だけでも多数の提携院があるから行きやすいのも◎
院長の平石貴久医師は出生前診断のパイオニア的存在

来院前でも検査後でも認定遺伝カウンセラーの無料相談がある!

検査結果が陽性だった場合、羊水検査費用を全額負担してくれる

土日でも検査ができる!しかも当日の予約も対応OK

検査結果が最短3日で届く!

検査をするのに年齢制限がない!

平石クリニックの詳細情報
上前津駅12番出口 徒歩1分
名古屋再生医療幹細胞免疫センタービル5F
矢場町駅3番出口 徒歩1分
大橋ビルディング1F
名古屋駅 ユニーモル6・10番出口 徒歩1分
アルティメイトウエダ 7階
名城線矢場町駅4番出口徒歩1分
ステータスビル2F
JR三河安城駅東口より徒歩12分
名鉄三河線 豊田市駅西口より徒歩10分
平石クリニックでNIPTのご予約・ご相談はこちらから!
公式サイトはこちら
みんなのレビューをみる
平石クリニックの体験談をみる
【結論】愛知県内でNIPTを受けるならこの2択
コスパ重視ならラジュボークリニック名古屋提携院
安心感重視なら平石クリニック(愛知県内多数)

安心感を重視するなら平石クリニック!
このどちらかを選んでおけば後悔しないよね♪
どちらも認定遺伝カウンセラーの無料電話相談があるのも評価ポイントUP!
(35歳未満でも受けられる認可外のクリニックがいいんだけど、愛知県内認可外のクリニックではラジュボークリニックと平石クリニック以外では認定遺伝カウンセラーがいるところがなかった(*´Д`)
愛知県内でNIPTを受けるならオススメはこちら!
コスパ重視ならラジュボークリニック(名古屋市中区)
おすすめサイト
愛知近隣でNIPTを受ける場所を探しているなら
長野のNIPT情報はこちら
岐阜のNIPT情報はこちら
静岡のNIPT情報はこちら
名古屋のNIPT情報はこちら